翻訳と辞書
Words near each other
・ MUSIC JUMP
・ Music Jump
・ Music jump
・ MUSIC KINGDOM
・ MUSIC LAUNCHER
・ MUSIC LIFE
・ MUSIC LOUNGE
・ MUSIC LOVEARTH
・ MUSIC LOVERS
・ Music Lovers
・ Music Macro Language
・ MUSIC MAGIC
・ MUSIC MAKER
・ Music Maker
・ Music Man
・ MUSIC MAN SHIP
・ Music Markup Language
・ Music monster
・ Music Museum
・ MUSIC NIPPON


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Music Macro Language : ウィキペディア日本語版
Music Macro Language[みゅーじっく まくろ らんげーじ]
Music Macro Language(ミュージック・マクロ・ランゲージ)とは音楽演奏を表現するデータ記述言語ないしドメイン固有言語である。MMLと略されることが多いが、XMLの一種であるMusic Markup Languageも音楽を表現するものでそちらもMMLと略されるため、混同されることがある。
楽曲として聞くに堪える音声信号を直接表現するとデータ量が膨大になるため、また人間可読な文字列として簡単にシーケンスデータを入力するため、初期のパソコンでの音楽演奏によく使われた。独立した演奏プログラムとしての実装と、BASICに埋込みの、PLAY文で演奏するものと、どちらが先かは定かではない。
現代でも簡単にシーケンスデータを表現するものとしてよく使われている。SMFや各種演奏ソフト用のデータ形式に変換するものをMMLコンパイラと呼んでいる。
== 主なコマンド ==
方言は音源や実装により多種多様である。ここでは代表的(比較的どれでも共通)なものを挙げるが、違っているものもある。大文字小文字を区別しないものが多いが、区別して別のコマンドとしているものもある。
;C D E F G A B
:それぞれ、ドレミファソラシの音符
;# + -
:音符の後につけて半音上げ下げを表す。#と+は同じ意味。
;R
:休符。
;数字 .
:音符や休符の後につけ、音の長さを表す。2=2分音符。.は付点で長さを1.5倍する。4.=付点4分音符。
;&
:二つの音符を連結する。タイを表す。前後の音階が異なる場合、無視される、スラーとして処理される、ポルタメントとして処理される、など、扱いは実装によって異なり、一定ではない。
;O
:オクターブ指定
;> <
:オクターブの上下。どちらがアップダウンを意味するかは実装によって異なる
;L
:AGRの後に数字をつけないときの音の長さを指定。初期値は4であることが多い。
;V
:音量(ボリューム)を指定
;@
:FM音源などでの音色の指定
;T
:テンポを指定。たとえば「T120」なら120BPMで演奏する。プラットフォームによってはテンポのずれが発生する。
やや一般的でないものに、次のものが挙げられる。
;N
:通常のオクターブ+CDEFGABではなく、音の高さを数値で直接指定する。
;Q
:発音の長さを指定する。レガートスタッカートを表現する。
;P
:左右の定位を設定する。噛み砕いて言えばステレオ設定である。
;S
:PSGエンベロープの種類を選択する。
;M
:PSGのエンベロープの周期を設定する。
;Y
:ハードウェア固有のパラメータ設定。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Music Macro Language」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.